介護施設の種類と概要

各種高齢者向け施設の一覧とそれぞれの特徴。

更新日:2020/01/18
共有
Twitter
Facebook
LINE

介護施設について

介護施設は、大きく分けると「介護保険施設」「有料老人ホーム」「サービス付き高齢者向け住宅」「軽費老人ホーム」「地域密着型施設」といった種類があります。

各施設にはそれぞれの特徴があり、入居対象者やサービス内容なども異なります。

また、施設の特性をざっくりと分類すると、

  • 介護に重点を置いた施設
  • 介護と医療を受けられる施設
  • 認知症に特化した施設
  • 比較的元気な人向けの施設
  • リハビリを目的とした施設

などがあり、この中から目的や条件に合った施設を探すことになります。

入居費用に関しては、公的施設(介護保険施設、軽費老人ホーム)の場合は比較的低料金で利用できますが、民間施設の場合は、安めのところから高額なところまで結構な幅があります。

※ただし、公的施設では利用者の所得額よる差が大きくなります。所得の少ない人は低料金で利用できますが、所得の多い人は民間施設並みの利用料金になってしまう場合があります。

どの施設が適しているかは、利用者の健康状態や経済状況などによって変わるため、施設を探す際には担当のケアマネジャー、または地域包括支援センターなどに相談してみることをおすすめします。

介護保険施設

介護保険施設は、介護保険の「施設サービス」として利用できる公的な介護施設です。初期費用は不要で、月額の費用も低めに抑えられています。

施設の種類[上段] 施設の概要[下段]
特別養護老人ホーム 「特養」「介護老人福祉施設」ともいいます。介護サービスが充実した公的な老人ホームで、原則、要介護3以上の人が入居対象となります。 要介護3以上
介護老人保健施設 「老健」ともいいます。退院した要介護者が一時的に滞在し、在宅復帰を目指してリハビリテーションなどを行う施設です。入所期間は3ヶ月~6ヶ月程度が基本となります。 要介護
介護療養型医療施設 「介護療養病床」ともいいます。長期的な療養が必要となる要介護者を対象に、医療と介護サービスを提供する施設です。※2024年に全面廃止予定 要介護
介護医療院 長期的な療養が必要となる要介護者を対象に、医療と介護サービスを提供する施設です。住まいとしての機能も併せ持ちます。※2018年に創設 要介護

介護保険施設には下記の4タイプがあります。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設
  • 介護医療院

いずれの施設も、施設内部のスタッフから介護サービスを受けられます。

介護保険施設は「特定入所者介護サービス費」の対象となっているため、低所得の人は食事代と部屋代の負担が軽減されます。(条件を満たしている場合)

  • ※「介護療養型医療施設」は2017年度末で廃止され、移行期間を経て2024年3月末に全面廃止となります。
  • ※「介護医療院」は、介護療養型医療施設の転換先として、2018年に創設された新しい施設です。(2019年時点で200以上設置されています)

有料老人ホーム

有料老人ホームは、「食事」「介護」「家事」「健康管理」のうち、いずれかのサービスを提供している高齢者向けの施設です。

施設の種類[上段] 施設の概要[下段]
介護付き有料老人ホーム 介護サービスが充実した有料老人ホームです。このタイプのホームでは、内部のスタッフから介護サービスを受けられます。 自立 要支援 要介護
住宅型有料老人ホーム 生活面のサポートを受けられる有料老人ホームです。介護が必要な場合は、外部の事業者を利用して介護サービスを受けられます。 自立 要支援 要介護 軽度

有料老人ホームには下記の3タイプがあります。

  • 介護付き有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

有料老人ホームのうち、「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた施設を「介護付き有料老人ホーム」といいます。このタイプの施設では、施設内部のスタッフから介護サービスを受けられます。

住宅型は上記の指定を受けていないため、介護を必要とする場合は外部の介護サービス事業者を利用することになります。(介護サービス事業所が併設されている場合もあります)

※「健康型有料老人ホーム」は、介護を必要とする人は入居できません。また、全国でわずかしかないため、このサイトでは省略させていただきます。

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅は、「生活相談」と「安否確認(見守りサービス)」が付いた高齢者向けの住宅です。「サ高住」あるいは「サ付き住宅」ともいいます。

施設の種類[上段] 施設の概要[下段]
サービス付き高齢者向け住宅 生活面のサポートを受けられる高齢者向け住宅です。介護が必要な場合は、外部の事業者を利用して介護サービスを受けられます。 自立 要支援 要介護 軽度
介護付きサービス付き高齢者向け住宅 介護サービスが充実した高齢者向け住宅です。このタイプの住宅では、内部のスタッフから介護サービスを受けられます。「介護付きサ高住」と呼ばれる場合もあります。 自立 要支援 要介護

サービス付き高齢者向け住宅には下記の2タイプがあります。

  • (一般型)サービス付き高齢者向け住宅
  • 介護付きサービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅のうち、「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた施設を「介護付きサービス付き高齢者向け住宅」といいます。このタイプの施設では、施設内部のスタッフから介護サービスを受けられます。

一般型は上記の指定を受けていないため、介護を必要とする場合は外部の介護サービス事業者を利用することになります。(介護サービス事業所が併設されている場合もあります)

軽費老人ホーム

軽費老人ホームは、在宅で生活することが困難な高齢者を受け入れ、日常生活に必要となるサービスを提供する公的な施設です。自治体の助成を受けているため、比較的低料金で利用することが可能です。(料金は利用者の所得によって変動します)

施設の種類[上段] 施設の概要[下段]
軽費老人ホームA型・B型 生活面のサポートを受けられる高齢者向けの施設です。食事提供がある「A型」と、食事提供のない「B型」があります。古いタイプの施設で、設置数は少ないです。 自立 要支援
ケアハウス(一般型) 「軽費老人ホームC型」ともいいます。生活面のサポートを受けられる高齢者向けの施設です。介護が必要な場合は、外部の事業者を利用して介護サービスを受けられます。 自立 要支援
介護付きケアハウス 介護サービスが充実したケアハウスです。このタイプの施設では、内部のスタッフから介護サービスを受けられます。設置数は少ないです。 自立 要支援 要介護
都市型軽費老人ホーム 都市部において設置が進められている軽費老人ホームです。居室面積を狭くするなどして、都市部以外の地域と同程度の利用料を可能としています。 自立 要支援

軽費老人ホームには下記の4タイプがあります。(軽費老人ホームのうち8割程度が「ケアハウス」となります)

  • 軽費老人ホームA型
  • 軽費老人ホームB型
  • ケアハウス(軽費老人ホームC型)
  • 都市型軽費老人ホーム

そして、ケアハウスには「一般型(自立型)」と「介護付き」があります。

  • 一般型ケアハウス
  • 介護付きケアハウス

ケアハウスのうち、「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた施設を「介護付きケアハウス」といいます。このタイプの施設では、施設内部のスタッフから介護サービスを受けられます。

一般型は上記の指定を受けていないため、介護を必要とする場合は外部の介護サービス事業者を利用することになります。(介護サービス事業所が併設されている場合もあります)

地域密着型施設

地域密着型施設は、その地域の住民が利用できる高齢者向けの小規模な施設です。

※下記の3施設は、地域密着型のカテゴリーにリンクしています。

施設の種類[上段] 施設の概要[下段]
認知症高齢者グループホーム 認知症に特化した施設です。家庭的な環境の中で共同生活を行いながら、認知症の進行緩和を図ります。認知症に詳しいスタッフが配置されています。 要支援2 要介護
地域密着型特別養護老人ホーム 「地域密着型特養」「小規模特養」ともいいます。定員が29人以下の小規模な特別養護老人ホームで、介護サービスが充実した公的な施設となります。 要介護3以上
地域密着型特定施設 「有料老人ホーム」「サ高住」「ケアハウス」などのうち、介護専用型で定員が29人以下の施設です。 要介護

地域密着型施設には下記の3タイプがあります。

  • 認知症高齢者グループホーム
  • 地域密着型特別養護老人ホーム
  • 地域密着型特定施設

各施設とも入居定員が少なめで、「地域密着型特養」と「地域密着型特定施設」が29人以下、「グループホーム」は18人以下(施設によっては27人以下)となっています。

入居対象者は施設が設置されている地域の住民に限定されています。

著者情報

高橋 永治(たかはし えいじ)

介護情報サイト「介護Ways」の運営者。

1996年、自身にとって初となるWebサイトを立ち上げ、98年からは企業向けのWebサイト制作サービスを開始。現在は企業サイトの運営管理、および複数の自サイトの運営管理を行っている。

親が認知症になってからは介護の世界に関心を持ち始め、介護保険制度について調べていくうちに「この複雑で分かりにくい情報を整理したい」という思いに駆られ、10ヶ月に渡る制作期間を経て2020年1月に介護Waysを公開。「簡潔に分かりやすく」がモットー。