介護度の一覧と状態の目安

要介護・要支援の区分や要介護認定の概要について。

更新日:2020/01/18
共有
Twitter
Facebook
LINE

要介護度について

要介護度(要介護状態区分等)とは、介護を必要とする度合いを7段階で表すもので、市区町村が実施する「要介護認定」によって審査・判定されます。

審査の結果、「要介護」または「要支援」に認定されると、介護保険から給付を受けられる「介護保険サービス」を利用できるようになります。

要介護(1~5の5段階)
介護保険サービスのうち「介護給付」のサービスを利用できる
要支援(1と2の2段階)
介護保険サービスのうち「予防給付(介護予防給付)」のサービスを利用できる

上記の2つに該当しない人は「非該当(自立)」となります。この場合、介護保険サービスは利用できませんが、地域支援事業の「介護予防・生活支援サービス事業」を利用できる場合があります。

非該当(自立)
地域支援事業の「介護予防・生活支援サービス事業」を利用できる場合がある

要介護度の一覧

要介護度の一覧と、それぞれに対応する「状態の目安」は次のようになります。

※下記の表は、下へ向かうほど症状が重いことを表します。また、表内に出てくる「日常生活動作」と「手段的日常生活動作」は次の動作を意味します。

日常生活動作(ADL)
食事、排せつ、入浴、着替え、等の動作
手段的日常生活動作(IADL)
家事、買い物、服薬管理、金銭管理、電話利用、等の動作
要介護度[上段] 状態の目安[下段]
要支援1 「日常生活動作」はほぼ自分でできるが、「手段的日常生活動作」の一部で支援が必要とされる状態。
要支援2 「日常生活動作」はほぼ自分でできるが、立ち上がりや歩行能力が少し低下し、「手段的日常生活動作」で何らかの支援が必要とされる状態。
要介護1 「日常生活動作」はほぼ自分でできるが、立ち上がりや歩行に支えが必要なときがあり、「手段的日常生活動作」で部分的な介護が必要とされる状態。認知機能の低下が見られることも。
要介護2 自力での立ち上がりや歩行が困難で、「日常生活動作」と「手段的日常生活動作」の両方で部分的な介護が必要とされる状態。認知機能の低下が見られることも。
要介護3 自力での立ち上がりや歩行が非常に困難で、「日常生活動作」と「手段的日常生活動作」の両方でほぼ全面的な介護が必要とされる状態。意志の疎通が困難になることも。
要介護4 自力での立ち上がりや歩行が一切できず、日常生活全般において介護が必要となり、介護なしには日常生活を営むことが非常に困難とされる状態。意志の疎通が困難になることも。
要介護5 寝たきりなどの状態により、介護なしには日常生活を営むことがほぼ不可能とされる状態。意志の疎通も非常に困難。

※上記の「状態の目安」は公式のものではありません。(あくまでも目安としてご参照ください)

要介護認定の有効期間

要介護認定の有効期間は、新規の場合と更新の場合で次のよう変わります。

新規認定
「要介護」と「要支援」、どちらも6ヶ月(市区町村が必要と判断した場合は3~12ヶ月の間で定める)
更新認定
「要介護」と「要支援」、どちらも12ヶ月(市区町村が必要と判断した場合は3~36ヶ月の間で定める)

不服申し立てと区分変更申請

要介護度が1つ違うだけで、支給限度額や利用できるサービスに結構な差が出てしまいます。

もし、「現在の要介護度では十分なケアができない」と判断した場合は、担当のケアマネジャー等に相談の上、下記の方法で要介護度の変更を試みてください。

不服申し立て

要介護認定の判定結果に納得ができない場合は、都道府県に設置されている「介護保険審査会」に不服の申し立てをすることができます。申し立てを行える期間は、判定結果の通知を受け取った翌日から「60日以内」となります。

ただし、この方法では結果が出るまでに数ヶ月を要するため、特にこだわりがなければ下記の「区分変更申請」で申請した方が良いでしょう。

区分変更申請

認定後に体の状態が悪化した場合は、「区分変更申請」によって再審査を受けることができます。(判定結果に不満がある場合もこの方法で申請できます)

「要介護認定」と同様の方法でいつでも申請することができ、おおよそ1ヶ月程度で結果を受け取ることができます。

著者情報

高橋 永治(たかはし えいじ)

介護情報サイト「介護Ways」の運営者。

1996年、自身にとって初となるWebサイトを立ち上げ、98年からは企業向けのWebサイト制作サービスを開始。現在は企業サイトの運営管理、および複数の自サイトの運営管理を行っている。

親が認知症になってからは介護の世界に関心を持ち始め、介護保険制度について調べていくうちに「この複雑で分かりにくい情報を整理したい」という思いに駆られ、10ヶ月に渡る制作期間を経て2020年1月に介護Waysを公開。「簡潔に分かりやすく」がモットー。