BMIの計算ツール

肥満度を表すBMI(ボディマス指数)を簡単に計算できます。

BMIの計算

身長と体重を入力して「計算する」ボタンを押してください。

身長
cm
体重
kg

ここに結果が表示されます

あなたのBMI
この身長の標準体重
標準体重との差
あなたの肥満度
日本肥満学会の基準:
世界保健機関の基準:

日本肥満学会の基準では、BMIが「22」となる体重が標準体重とされています。

肥満の判定基準

肥満の判定基準は次のように定められています。

日本肥満学会の判定基準
BMI 判定
18.5未満 低体重(痩せ)
18.5以上~25未満 普通体重
25以上~30未満 肥満(1度)
30以上~35未満 肥満(2度)
35以上~40未満 肥満(3度)
40以上 肥満(4度)
世界保健機関(WHO)の判定基準
BMI 判定
16未満 痩せすぎ
16以上~17未満 痩せ
17以上~18.5未満 痩せぎみ
18.5以上~25未満 普通体重
25以上~30未満 前肥満
30以上~35未満 肥満(1度)
35以上~40未満 肥満(2度)
40以上 肥満(3度)

計算式

BMIと標準体重の計算式は次のようになります。(BMIの計算式は世界共通)

BMI = [体重(kg)] ÷ [身長(m)の2乗]

標準体重 = [身長(m)の2乗] × 22

※身長はメートル単位にして計算します(170cmの場合は「1.7」として計算)。最後の「22」は標準体重を割り出す際に用いられるBMI値です。