任意事業の概要

市区町村が独自に実施する各種の事業について。

更新日:2020/01/18
共有
Twitter
Facebook
LINE

任意事業とは

任意事業は、各市区町村が独自に実施する事業です。地域の実情に応じて多様な支援が行われます。

事業の対象者

地域の住民が対象となります。(地域で暮らす高齢者やその家族等)

※支援の内容によっては、個別の条件が定められている場合があります。

任意事業の種類

任意事業は次の3つの事業で構成されています。

事業の種類[上段] 事業の内容[下段]
介護給付等費用適正化事業

利用者への適切なサービス提供、および費用の適正化を図るため、各種の点検・調査などを行います。(ケアプランの点検や福祉用具購入・貸与の調査、他)

家族介護支援事業

要介護者の家族等に対し、各種の支援を行います。

  • 家族介護教室:介護知識・技術を学ぶ教室を開催します。
  • 介護用品の支給・助成:紙おむつなどの介護用品を支給(または購入費の一部を助成)します。
  • 家族介護慰労金の支給:一定の条件を満たした場合、要介護者の家族に慰労金を支給します。
  • 徘徊高齢者家族支援:徘徊探知機を貸与(または購入費の一部を助成)して、徘徊高齢者の早期発見を図ります。
その他の事業

その他、地域の実情に応じて必要な事業を実施します。

  • 成年後見制度利用支援:成年後見制度の費用負担が困難な高齢者に対し、申し立てに要する経費や成年後見人等への報酬の助成を行います。
  • 配食サービス:食事の支度が困難な高齢者に対し、安否確認を兼ねた食事の配送を行います。
  • 福祉用具・住宅改修支援:福祉用具・住宅改修に関する相談・情報提供、および住宅改修費に関する助言、理由書作成にかかる経費の助成を行います。

※支援の内容は市区町村により異なります。

著者情報

高橋 永治(たかはし えいじ)

介護情報サイト「介護Ways」の運営者。

1996年、自身にとって初となるWebサイトを立ち上げ、98年からは企業向けのWebサイト制作サービスを開始。現在は企業サイトの運営管理、および複数の自サイトの運営管理を行っている。

親が認知症になってからは介護の世界に関心を持ち始め、介護保険制度について調べていくうちに「この複雑で分かりにくい情報を整理したい」という思いに駆られ、10ヶ月に渡る制作期間を経て2020年1月に介護Waysを公開。「簡潔に分かりやすく」がモットー。